| <高等部の目標> | 
                  
                    |  | ・ | 小・中学部(義務教育課程)の国語力を基に、より高等な内容の学習を行う。 
 | 
                  
                    |  | ・ | 日本の高校生と同等の国語力を付けることを目指す。 | 
                  
                    |  | 高1教材:     現代の国語、言語文化 高2・高3教材: 論理国語、文学国語、古典探求、国語表現
 | 
                  
                    | <入学申し込み> | 
                  
                    | 現在在籍していない方で、来年(令和7年)4月から高等部1年に入学希望の方は下記までご連絡ください。 | 
                  
                    | 校長: 
 | 斎藤 寛 actont@thejapaneseschool.ltd.uk
 Tel: 020-8993-7145 (内線305)
 | 
                  
                    | 高等部入学にはお子様・保護者の入学説明会への参加、お子様の面談が必要です。 ご連絡いただいた際に、入学説明会の日程、申し込み方法をご案内いたします。
 | 
                  
                    |  | 
                  
                    | 詳細については、「令和7年度高等部入学説明会・面接のご案内」をご覧ください。 | 
                  
                    | 1 出願資格 | ・ | 本人が英国の学校または国際学校に在学(予定を含む)し、かつ保護者が英国に住んでいること。 | 
                  
                    |  | ・ | 平成21(2009)年4月2日から平成22(2010年)年4月1日までに生まれた者。 (この期間外の場合は、別途お問い合わせください。)
 | 
                  
                    |  | ・ | 本校の実施する面接その他の審査の結果、学力・意力が一定の水準に達していると認められる者。 | 
                  
                    |  | ・ | 学校支援活動(安全管理、係当番、学校行事等への参加・協力)が可能な家庭。 | 
                  
                    | 2 通学校舎 | アクトン校舎 | 
                  
                    | 3 面  接 
 | 令和7年2月8日(土)14:30 | 
                  
                    | 4 入学条件 | ・ 面接(個人) ・生徒本人と保護者の入学説明会への参加 | 
                  
                    | 5 その他 | ・ | 在校生以外の一般の生徒が受験を希望する場合は、メールまたは電話で補習校事務所までご連絡ください。 | 
                  
                    | 6 入学後 | @ 高等部の進級基準について | 
                  
                    |  | ・ | 進級判定基準として出席率7割以上。 | 
                  
                    |  | ・ | 進級判定基準として単元テストの平均得点6割以上。 | 
                  
                    | 
 | ・ | 宿題等の提出率、授業態度等も判断材料の一部とする。 | 
                  
                    |  | A 高等部進級の判定について | 
                  
                    |  | ・ | 判定が「進級」の場合には、通知は行わない。 | 
                  
                    |  | ・ | 進級が難しいと判断される生徒については、必要に応じて保護者と面接を行うと共に2月上旬には最終判断を行う。 判定が「留年」となった場合のみ、本人および保護者あてにその旨を通知する。
 | 
                  
                    |  | ・ | 学年齢と実年齢が同じであれば1回までの留年(1歳違いまで)を認める。 | 
                  
                    | 7 学校納付金 | 入学許可受領後、指定期日内に下記費用をネットバンキングで速やかに振り込む。 | 
                  
                    |  | 
                      
                        
                          | 入学金 | £242(令和6年度) | 
                            
                              
                                | ※ | 編入・退学の時期にかかわらず、在学学期中の授業料は、一律にかかる。 |  
                                | ※ | 長期欠席中も同様に授業料はかかる。 |  
                                | ※ | 授業料、設備費は1年分ではなく 学期毎に納入する。 (中3に在籍している生徒が、高等部へ進学する場合、入学金は不要)
 
 令和7年度の納入金額は後日掲示します。
 |  |  
                          | 授業料 (学期ごと)
 | £326(令和6年度) |  |